冷凍のごはんを美味しく保存できるものを買ったから、チンするのが楽しみな旦那です。
2ちゃんねるの創始者?ひろゆきさんがYouTubeをされてるのを始めて知りました。
6か月前の動画の中で、海外投資家が不況が来るって話してて、もっと早くこの情報を耳に入れておけば・・・
情報を制するものが強いってことですね。
「日銀が日本の株を毎年ジャブジャブ買っていて、それを売らないといけないけど、売ると株価が下がるから売れない。このことについて日銀も政府も答えを持ってないから驚きだよね」と笑われてました。
今さえ良ければあとは知らない戦法なのか?
日本大丈夫か?と不安になってくる。
これは世界に投資していった方がいいかもしれないってことなのか...
グロース株(伸びる会社)、バリュー株(割安な株)という言葉を始めて知り、バリュー株の買い方を検索してみるとこんな基準を発見。
PER 市場平均×0.8以下 今日の時点では計算したら10.136 数値が小さいほど優秀 PBR 市場平均×0.8以下 今日の時点では計算したら0.792 数値が小さいほど優秀 1以下は怪しい? ROE 8%以上 時価総額 100億円以上 自己資本比率 40%以上
バリュー株投資家ってカッコよくない?ってことで銘柄選択を始めてみる(笑)
SBIのスクリーニング機能というのを始めて使い、銘柄を探してみて、気になる会社を調べてみました。
・クレハ
利回り3.25% 売上 横ばい 営業利益率(21.3月予)11.64% ROE 12.52% 自己資本率 64.3% 配当推移 横ばい 配当性向(2020.3予想) 17.7% 総還元性向(2019.3)42.31% 自分の得点(10点満点) 8点
時価総額1410億という大企業。売り上げが横ばいなのが少し気になったけど、IR情報を見て社会に無くてはならない会社ということが分かったから株価が戻る可能性大とみた。
・OSJBホールディングス
利回り 3.36% 売上 伸びてる 営業利益率(21.3月予)7.5% ROE 12.2% 自己資本率 64% 配当推移 伸びてる 配当性向(2019.3)22.23% 総還元性向(2019.12)22.23% 自分の得点(10点満点) 5点
橋などを作る会社のようで、売り上げも伸びてる。10年でチャート見るとほとんど不況知らずで安定してるように見えた。
もっと時間のかけずに良い会社を見つける方法を知りたい。
もっと見るところを絞っていかないといけないかなー。
ただ、今日とんでもない発見をしました。これは必勝法に違いない!!
25日移動平均線を実線が超えたらそのあとグンと上がり、逆に下回ったら下がる。
そんなの当たり前だろという形なのかもしれませんが、私はビビッと来ちゃいました。
買うのが中長期的なら、これは使えるかもしれないな。
ブログ村のランキングに登録しました!
応援してやるよ!という方は覗いてくれると非常に嬉しいです^^